2019/02/13
NEWS
みなさんコバンハー🌙👂彡?細身のスタッフ、格好良く言えばスマートな福嶺です✨モミアゲは地域によっても呼び方が違い、大阪では「チャリ」「チャリ毛」と呼びます。そして、福嶺の地元沖縄の宮古島では「ビン」や「ビンタ」と呼びます(笑)同じもみあげでも地域によって言い方が違ったりします(^^)あなたの地域のもみあげの言い方は(^^)!?#男髪#OTOKOGAMI#理容師#理容 […]
2019/02/10
スタッフブログ
男性を中心に流行したフェードカットアシスタントの石原です(^^)/僕の好きな髪型「フェードカット」について紹介します!(^^)!フェードカットと聞いてピンと来る方は少ないかなと思います。理美容業界でも特に美容師の方はまだまだ知らない方も多いのではないのでしょうか(‘;’)海外のバーバーや日本の限られたバーバーから発信されたフェードカットは瞬く間に大人の男性を魅了しファッショ […]
2019/01/15
NEWS
『抜け毛が減るシャンプー方法💡』男女問わず気になるワードの一つかなと思います。ネット社会の昨今、巷にはいろんなシャンプーのやり方があると思いますが、コチラのシャンプー方法もあくまでもこんなやり方もありますよ!って一つの例です( ..)φメモメモここで紹介したいのが全国理容生活衛生同業組合連合会、略して全理連の講師を務めている板羽忠徳先生。 年齢はなんと表現していいか分かりませんが、 […]
2019/01/11
スタッフブログ
「ヘアカット」はいつ頃誕生したのかただ単に「髪を切る」ということは自分でもできないことはありませんし、自分以外の誰かにお願いして切ってもらうこともできますが、仕事としての「ヘアカット」はいつごろ誕生したかご存知でしょうか⁈⁈はい。私も分かりません。なーんてのは冗談で(笑)世界的な歴史で見てみると5000年ほど前になり、古代エジプトでの僧侶や薬学者が行なう神聖な行ないが始まりだとされています✄理容業 […]
2019/01/09
スタッフブログ
サインポールは、今でこそ色々なカラーデザインがありますが、かつてはしま模様こそ違っても 色は赤・青・白が定番のデザインでした! またサインポールの歴史として一般的に語られていたのは、かつての外科医の頃の名残で、赤は動脈、青は静脈、白は包帯を表しているものとされていましたが、最近では赤・白の回転筒をサインポールをルーツとする説が一般的です!中世ヨーロッパでは、髪を切ることは身体を切ることと同じである […]
「男髪」をうたった類似店が存在することを確認致しております。「男髪ロゴ」は弊社(男髪GROUP)の登録商標であり、 弊社が当商標の使用・流用を公認する加盟店や企業などはございません。類似の表示・表記、内容の模倣にご注意下さい。
登録第5443321号
当店ではトイレ掃除やタオル等の除菌に、革新の除菌システムであるバリア24を使用し清潔を維持管理しております。
CopyRigts ©2014?2019 縁OTOKOGAMI. All Rights Reserved.