縁otokogami守口店

縁男髪守口店は2022.9.30をもちまして閉店の運びとなりました。長らくのご愛顧頂きありがとうございました。
ご足労をお掛けいたしますが10月以降は、蒲生店、城東店、都島店のご利用をご検討下さいませ。

髪の知識

トップページ > FAQ > 髪の知識 > ヒゲの豆知識

ヒゲの豆知識

前回の投稿でヒゲは剃っても濃くならない。と書きました。

今回は一日に伸びる長さと伸びやすい時間、剃る時間帯の違いを紹介します。

個人差はありますが、ヒゲは平均して1日に0.2mmから0.4mmくらい伸びると言われてます。ちなみに髪は約0.3~0.4ミリくらい。(大きく見たらほぼ一緒ですね(笑)

あくまでも平均ですよ(^^)

時間帯としては午前6時から10時ごろまでが伸びやすくいちばん伸びにくいのが昼間!そして夕方からまた少し伸びてきて、夜中はあまり伸びてきません。

こんな感じでヒゲの成長にも時間帯があります。

そして、剃る時間帯の違いとして

: 肌の疲れが回復し、張りのある状態になっているので、血が噴きにくくヒゲ剃りには適しています。

: お風呂の最中にヒゲを剃るという人は多いと思います。ヒゲはお湯で柔らかくなり剃りやすいです。

しかし、先ほど記述したようにヒゲは朝6時ごろから10時ごろまでが一番伸びます。
翌日の昼頃にはヒゲがうっすらと伸びてくるので、それが気になる方はバタバタする時間かもしれませんが朝剃ることをオススメします。

そして一番避けたいのが、体調の悪いときやお酒を飲みすぎた翌朝です。
このような時は、肌の状態が最悪になっているため、血が噴きやすく、カミソリ負けもしやすくなります。

そのような状態でも仕事上剃らなければならない事もあると思います。

その時は、ガード機能や肌にやさしいタイプを使っていただく方が良いです。