縁男髪守口店は2022.9.30をもちまして閉店の運びとなりました。長らくのご愛顧頂きありがとうございました。
ご足労をお掛けいたしますが10月以降は、蒲生店、城東店、都島店のご利用をご検討下さいませ。
縁男髪守口店は2022.9.30をもちまして閉店の運びとなりました。長らくのご愛顧頂きありがとうございました。
ご足労をお掛けいたしますが10月以降は、蒲生店、城東店、都島店のご利用をご検討下さいませ。
2015/03/05
美容業界の歴史
歴史に深いかかわりが!! 「第二次世界大戦後、深刻な水不足や石炭不足などによって、電力の供給が間に合わなかったため、電力会社が『休電日』というものを設けた曜日が月曜日、火曜日だったため電気を多く使用するヘアサロンは、それに合わせて定休日を設定してたそうです。 ちなみに補足ですが、関西方面のヘアサロンは定休日が月曜日、関東方面のヘアサロンは火曜日だそうです。
2015/03/05
美容業界の歴史
サインポールの色サインポールの由来には諸説あり、かつ明文化された記録が存在しないため、由来の調査は困難なのが現状である。よって内容が異なる説があったとしても一概に違うとは言いきれない場合も存在する。①12世紀のヨーロッパで、当時の理容師が外科医を兼ねていた(「床屋外科」と称した)ため、赤は動脈、青は静脈、そして白は包帯を表しているという説。 (テルモ編「先駆者の勇気に応えたい―医学の歴史エピソード […]
2015/03/05
美容業界の歴史
理容の歴史の中で、日本独自の発明品といわれているのが電気式ヘアアイロンです。 直毛、剛毛の日本人でも、イギリス風のオールバックなど髪をきっちり撫でつけるヘアスタイルが流行したことにより、独自の進化をとげることに!!
2015/03/05
美容業界の歴史
○バリカン(クリッパー)の歴史についてです。1874年(明治7年) 日本にフランス製バリカン・両手式トンドル(髪刈器)が持ち込まれる。1888年(明治21年) 両手式トンドルを参考に、小型化にした“日本式ジャッキ”が発売される。 1890年(明治23年) 国内で内バネ式片手バリカン発売開始。 1919年 米国ウオール社の経営者Leo J. Wahl が電磁式バリカンの特許を出願し、電動バリカンの製 […]
「男髪」をうたった類似店が存在することを確認致しております。「男髪ロゴ」は弊社(男髪GROUP)の登録商標であり、
弊社が当商標の使用・流用を公認する加盟店や企業などはございません。類似の表示・表記、内容の模倣にご注意下さい。緑橋、香里園にある類似店は当グループと一切関係ありません。
男髪GROUPロゴも弊社(男髪グループ)が保有する登録商標ですので無断使用を禁じます。
当店ではトイレ掃除やタオル等の除菌に、革新の除菌システムであるバリア24を使用し清潔を維持管理しております。
CopyRigts ©2014?2023 縁OTOKOGAMI. All Rights Reserved.