縁男髪守口店は2022.9.30をもちまして閉店の運びとなりました。長らくのご愛顧頂きありがとうございました。
ご足労をお掛けいたしますが10月以降は、蒲生店、城東店、都島店のご利用をご検討下さいませ。
縁男髪守口店は2022.9.30をもちまして閉店の運びとなりました。長らくのご愛顧頂きありがとうございました。
ご足労をお掛けいたしますが10月以降は、蒲生店、城東店、都島店のご利用をご検討下さいませ。
※脱毛予防のためのへアケアは、一朝一夕に効果が現れるものではありません。毎日の積み重ねが大切なのです。いちばん日常的で基本的なケアは髪を洗うことですから、その方法が本当に正しいかどうかで、あとあと大きな差がついてきます。
まずシャンプーのやり方が、大きなポイント!!!!!
1髪をゴシゴシこすらずに、頭皮を揉むように洗う
2爪を立てずに指の腹を使って洗う。
3すすぎを充分に行う。
①まずシャンプーをつける前に、軽いブラッシングで髪についたホコリを取ります。さらにぬるま湯だけで髪を充分にすすいでください。これだけでほとんどの汚れは落ちます。
そして、シャンプーは、容器から直接髪につけたりしないで、適量を手にとったら、少量の水で溶かしてから五個所ぐらいに分けて髪につけ、両手で円を描くようにして泡立てます。
②充分泡立ったら、最初は髪の汚れを落とすために、髪の根元から毛先に向かって洗っていきます。髪と髪をこすり合わせてゴシゴシ洗うのではなく、やさしく揉むように洗ってください。
次に頭皮も同様に、指の腹で揉むようにして洗います。耳の周りやかゆいところは、指を立てて細かく動かしながら、頭全体は指をジグザグに動かしながら、襟足から頭頂部に向かって洗っていきます。脂性の人や汚れがひどいときは、一回めで髪を洗い、二回めで頭皮を洗う二度洗いをおすすめします。
③洗い終わったらすすぎですが、これはたっぷりお湯を使って充分に行ってください。へアサロンで人に洗ってもらうのとは違って、自分で洗うとなかなか目が行き届きません。特に耳の周辺はすすぎ残しが多くなりやすい場所なので注意してください。
「男髪」をうたった類似店が存在することを確認致しております。「男髪ロゴ」は弊社(男髪GROUP)の登録商標であり、
弊社が当商標の使用・流用を公認する加盟店や企業などはございません。類似の表示・表記、内容の模倣にご注意下さい。緑橋、香里園にある類似店は当グループと一切関係ありません。
男髪GROUPロゴも弊社(男髪グループ)が保有する登録商標ですので無断使用を禁じます。
当店ではトイレ掃除やタオル等の除菌に、革新の除菌システムであるバリア24を使用し清潔を維持管理しております。
CopyRigts ©2014?2023 縁OTOKOGAMI. All Rights Reserved.