縁otokogami守口店

縁男髪守口店は2022.9.30をもちまして閉店の運びとなりました。長らくのご愛顧頂きありがとうございました。
ご足労をお掛けいたしますが10月以降は、蒲生店、城東店、都島店のご利用をご検討下さいませ。

FAQ

  • 2015/03/05

  • 洗髪・整髪など

お客様から頂くよくある質問

no-image

Q.シャンプー後、洗い流さずに体を洗ってしまう事があるのですが、頭皮には良くないのでしょうか? A.良くありません!長時間つけたままだと、頭皮を痛め肌荒れを起こしかねません。シャンプー自体はあくまで洗剤と考えましょう。 Q.髪や頭皮のダメージにて、シャンプーで心がけている事はありますか? A.すすぎを十分に行う様にする。シャンプーの成分が髪に残っていると、髪や頭皮にダメージを与えてしまいます。泡が […]

  • 2015/03/05

  • 洗髪・整髪など

市販ワックスとサロンワックスの違い

no-image

市販ワックスとサロンワックスの違いは、内容成分の質と配合量の違いです。市販ワックスは、サロンワックスよりハードでキープ力があったりしますが、その分髪のことを考えきれていないものが多いようです。粘着性が高く、セットしたときに手にこびりつき洗ってもなかなか落ちなかったり、一日中髪がベタつくような違和感があるものもざら。そういうものは髪、頭皮に良いものではありません。しかし、サロンワックスはしっかり髪、 […]

  • 2015/03/05

  • 薄毛対策

毛が薄いのは親のせい?

no-image

A.遺伝学的には、子供は両親から半分ずつ遺伝情報を受け継いで生まれてきます。ですから、そういう意味では薄毛になりやすいという遺伝子も、確実に伝わってしまいます。ではそれだけで薄毛になるのかといえばそうではありません。遺伝するのは薄毛ではなく、「薄毛になりやすい体質」と考えられているからです。背格好や顔の形・声から食べ物の好みまでそっくりという親子がよく見られますが、「体質は遺伝する」とはまさにそう […]

  • 2015/03/05

  • 薄毛対策

毛深いと薄毛になりやすい?

no-image

A.よく毛深いと薄毛になりやすいといわれるのは、毛深い→男っぽい→男性ホルモンが多そう→髪が薄い という漠然としたイメージがあるからなのでしょう。しかし、これはまったくの俗説。男性ホルモンは本来、髪を育てるうえで細胞分裂を促す、重要な役割を担っています。たしかに体毛の濃い人のほうが男性ホルモンは多いようですが、薄毛とは直接結びつきません。ちなみに男性ホルモンが関わる脱毛としては、「男性型脱毛」があ […]

  • 2015/03/05

  • 薄毛対策

薄毛の防止について

no-image

Q.薄毛を防止するのに、気を付ける事は何? A.(その1)ストレスを溜めない事。日常生活とは切り離せないストレスを、上手に気分転換やリラックスが出来る、自分なりの方法を見つける事。 A.(その2)食生活に気を使う。栄養バランスが取れた食事をする事。 A.(その3)夜更かしをせずに、しっかりと睡眠をとる事。 A.(その4)喫煙を避ける事!!体内に吸収されたニコチンは、自立神経に働きかけ血管を激しく収 […]

  • 2015/03/05

  • 薄毛対策

前髪の分け目からハゲる!!?

no-image

髪の毛が丈夫な体質な人の場合には、あまり気にする必要は無いのですが、家系に薄げが多い場合や、髪が細く弱い人、最近薄くなってきたと気にしている人は、分け目にも注意してください。分け目の髪の毛には毛根に大きな負担がかかっていますので、変えられるのであれば毎日変えるのをお勧めします。

  • 2015/03/05

  • 薄毛対策

薄毛になる原因ってなに?

no-image

原因は大きく分けて4つあります。 (1)男性ホルモン (2)遺伝 (3)ストレス (4)食事、生活習慣 1と2は仕方がない部分なのですが、3と4は予防できます。バランスの取れた食事や睡眠などを十分とり、なるべくストレスの無い生活を送るようにしましょう。 また、たばこのニコチンは血流を悪化させるため、薄毛には大敵です。