縁男髪守口店は2022.9.30をもちまして閉店の運びとなりました。長らくのご愛顧頂きありがとうございました。
ご足労をお掛けいたしますが10月以降は、蒲生店、城東店、都島店のご利用をご検討下さいませ。
縁男髪守口店は2022.9.30をもちまして閉店の運びとなりました。長らくのご愛顧頂きありがとうございました。
ご足労をお掛けいたしますが10月以降は、蒲生店、城東店、都島店のご利用をご検討下さいませ。
こんにちは。はい、暑いです。毎日アヂーーです(”_”)
皆さん体調は大丈夫ですか?
私は夏バテしそうな毎日を少だけですが予防しています。冷房の温度は少し高め、冷たいものはあまり飲食しない、クエン酸を飲む(疲労の原因となる乳酸を排出する機能がある)。。。これぐらいなので声を大にして「予防している!」とは言えないです(笑)
さてさて、暑くなると冷たいアイスや飲み物、お酒好きな方にはビールも進む季節ですよね。
ついつい冷たいものに手が伸びる気持ちは凄ーーく分かりますが、冷たいものは胃腸の働きを低下させます(*´з`)ただでさえ食欲がわきにくい時期なので、胃腸の働きを下げないよう熱いとまではいかなくてもなるべく温かいかぬるいぐらいの飲み物や食事をとる。これだけでも夏バテ防止の一つです。
そして夏バテ防止の栄養素はタンパク質・ビタミンC・クエン酸などたくさんありますが、ここで紹介させてもらうのはエネルギーの代謝に欠かせないビタミンB1です。
夏場はビタミンB1の消費が多くなり不足しがちになります。不足すると食事で摂取された栄養がエネルギーに変わりにくく疲労物質の乳酸となって夏バテを起こしやすくなります。そのため、ビタミンB1を含む食材を積極的に摂り、エネルギーの代謝をよくしましょう。
ビタミンB1を多く含む食材
・うなぎ、豚肉、鯛、大豆、玄米、ほうれん草、ゴマなど
最後にみなさん、美味しいものをたくさん食べて夏バテを吹き飛ばしてください!(笑)
「男髪」をうたった類似店が存在することを確認致しております。「男髪ロゴ」は弊社(男髪GROUP)の登録商標であり、
弊社が当商標の使用・流用を公認する加盟店や企業などはございません。類似の表示・表記、内容の模倣にご注意下さい。緑橋、香里園にある類似店は当グループと一切関係ありません。
男髪GROUPロゴも弊社(男髪グループ)が保有する登録商標ですので無断使用を禁じます。
当店ではトイレ掃除やタオル等の除菌に、革新の除菌システムであるバリア24を使用し清潔を維持管理しております。
CopyRigts ©2014?2023 縁OTOKOGAMI. All Rights Reserved.